こんにちは、OLまる子です。
先日、YouTubeの登録者数が100人を超えました。
遊びに来てくれた方、本当にありがとうございます✨
そこで今回は、YouTube投稿についてお話ししてみようと思います。
YouTubeを始めたきっかけ

まる子がYouTubeを始めた1番の目的は、愛猫ミュウちゃんの記録をたくさん残したかったからです。
しかし動画をたくさん撮ると、スマホやパソコン、USBの容量がすぐ一杯になってしまう・・・
また、後から動画を見返したいとき、どの動画がどんなシーンなのかわからず、結局見たい動画にたどり着けない・・・ということが多く。。これは整理ができないずぼらな性格だからかもしれませんが(^^;)
YouTube投稿用に動画でまとめれば、容量を気にせず、見たい動画をいつでも楽しめるじゃん!といった理由で始めてみました。
それに加えてもう一つの理由が、ミュウちゃんのかわいさを視聴者の方と共有したかったからです。
初めてミュウちゃんに出会ったとき、「なんてかわいい猫なんだ!!!」と衝撃を受けたまる子。
YouTubeで発信して、自分以外にもミュウちゃんのファンができたらいいな…という願望を持ってスタートしたのでした。
簡単に自己紹介
ここで、簡単にチャンネル紹介をさせてください。
まる子が運営しているチャンネルは、「Mew’s room*みゅうねこちゃんねる」です。
ミュウちゃんの子猫時代から現在まで、日常を投稿しているペット系チャンネルです。
極力人間は登場させず、純粋に猫を楽しめるような動画を作成しています。
また、ミュウちゃんの日常に加えて、本ブログで紹介している便利グッズや、腹腔鏡避妊手術などの役に立つ情報も発信しています。
最近は、「shorts」という1分未満の短い動画の投稿に力を入れており、他のチャンネルとの差別化ができたらいいな~と思っています。
shorts動画はこんな感じです↓
チャンネル登録100人までの道のり
約8ヶ月でチャンネル登録100人を達成

チャンネル登録100人と聞いて、どのようなイメージを持たれますか?
トップYouTuberのヒカキンさんですと、チャンネル登録1000万人!有名猫チャンネルは100万人!と、人気の高いYouTuberはものすごいチャンネル登録者数を叩き出しています。
100人なんて、簡単にクリアできるんじゃない?
と、当時のまる子は考えていました。
しかし、100人達成までかかった時間はなんと8ヶ月・・・!
投稿動画は50本超え。
無名なまる子にとって、甘くない世界でした。
チャンネル登録100人は上位40%
登録者数100人は、ちょうど収益化ラインの10分の1にあたります。
そう、YouTubeから収益を得ている「YouTuber」になるためには、1000人の登録者を有する必要があるんです。
まだまだまる子は、YouTuberの端くれにもなれていない状況です(^^;)
YouTubeチャンネルの登録者数の割合の話をすると、1000人以上のチャンネルが上位15%、1万人以上は上位3%と言われています。
YouTube運営側が、登録者数の多いチャンネルをトップ画面やおすすめ画面に表示するため、ほとんどのチャンネルが数万単位の登録者数を有しているように思えますが、実際はごく少数なんです。
では、チャンネル登録100人の立ち位置は?
調べてみると、上位40%に該当するそうです。ぎりぎり上位に入れていると言うことが分かり、ちょっと嬉しくなりました。
動画投稿の頻度
みゅうねこちゃんねるの動画投稿頻度は、1週間に1本。
動画編集に時間を要するため、働いているとこれが限度かな~と思います。ブログもやっているし。
人気チャンネルを見ると、2日に1回程度もしくは毎日投稿がほとんどですので、早く人気を出したい!!という方は多少無理をしても頻度を上げることが1番だと思います。
定期的に更新をしていると、YouTube運営側にやる気を認められるのか、トップ画面や検索上位に表示されやすくなるといった話をよく聞きます。
みゅうねこちゃんねるも、半年ほど投稿を続けたあたりから少しずつ露出が増え、コメントやいいね!を以前よりいただけるようになりました。
今後の目標
チャンネル登録者100人をクリアしたので、次は1000人を目標に動画投稿を続けていこうと思います。
前述したとおり登録者数100人まで約8ヶ月かかってしまったのですが、最近徐々に露出が増え、登録者数が増えるスピードが上がってきたため、もう少しペースを縮めていけたらなと考えています!そのためには、動画投稿ペースを上げる必要がありますが(^^;)
もしよろしければ、みゅうねこちゃんねるに一度遊びに来てくださいね。
長くなってしまったので、YouTube動画の編集方法などは別の機会にご紹介したいと思います。
それでは今日はこの辺で。
コメント